日常雑記 搬入まで1か月 2017年7月19日 2017年7月29日 munnkusan 待つ人 バス停の方です。結局3人と、バス停一本に収まりそうです。 冬のバス停で待つ家族は、どこに行くのでしょうかね。 かすかに春の予感がする、色などを考えていくことです。 搬入まで1か月、あまり壊さないように考えながら進めます。 スポンサーリンク
アートとベニシアさん ベニシアさんの近況 フットバス 永遠と瞬間は同じ価値を持つ ベニシアさんの番組はいろいろ勉強になります。 瞑想は自分の呼吸と心臓の鼓動と、 血液の循環を意識して精神を自由にすること。 目がきれいです。...
北海道の渓流釣り また雨が降りました。文句を聞き流し、次の作戦は。 まず、家人に文句を言われます。 「また、いくの」「こんな日に行くの」 「危ないからやめなさい」 「家の雑草抜きがまだでしょう」 これが大変、...
外国の作家 ブリジストン美術館展 北海道近代美術館 パレストリーナを聞く ようやく、ブリジストン美術館展に行ってきました。 北海道でこのような催しがあるのはうれしいですね。昨年のゴッホ展も最高でした。 ブリジスト...
北欧・ムンクを訪ねる旅 ポンピドーセンターと市立近代美術館 絵画鑑賞 ポンピドーセンターとは、 パリ国立近代美術館ですが、またもや、歩いていきました。そんなに遠くはありません。しかし、今までは、歴史的建造物の中...
アート実践 ボナールのマッス問題 駅員のいる群像⑥ 絵画の表現 ボナールのマッス問題 ナビ派(預言者)に属すると考えられているボナールは、いいとこのお坊ちゃんで、法律を学び公務員を目指していた。 彼曰く...
実際の手順 油絵小品の制作|シャルダンの自画像 絵画鑑賞 公募展用のはさておいて、2017年は、年末まで小品を描いて、大作の構想を練りたいと思います。 2人の人物の構成ですが、男女にすると、色々見る...