函館観光おすすめ 函館駅前中央分離帯 土方歳三最後の地 北海道観光おすすめ 駅前から近くて歩いていけます。 新選組のイケメン切り込み隊長土方歳三は、最後に腹部に銃弾を受け落馬、35歳死亡。 気性が激しかったらしい。 突撃したくなかった、友軍が撃ったという話もあるくらいでです。... 2017年8月1日 munnkusan
函館観光おすすめ 浅草出身の熊吉親分と函館山 函館にいたのでコア情報があります。 この、函館シリーズはまだ続きます。さて、玄人編と銘打ってるのに 大メジャーポイントを出してきたね、とおもわれるかもしれませんが、最後までお付き合いください。 函館山の標高は、334メートル、333メートルなら覚えやすかったのにね。 もともと島で、潮流によって運ばれた砂が積み重なって、... 2017年8月1日 munnkusan
函館観光おすすめ 友の恋歌 矢ぐるまの花 函館の 青柳町こそ かなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花 啄木の函館時代の歌ですね。 意味は、函館の青柳町に住んでた頃は楽しかったな、懐かしいな、友達いっぱいで、青春があったな。 だと、思います。(笑) 今は、さびれていますが、その昔は大都会も大都会、人々がたくさん行き来し活気があった街です。啄木のこの歌の碑が函館公園の... 2017年8月1日 munnkusan
函館観光おすすめ 当別にあるトラピスト男子修道院 レンタカーを借りてる人は、30分ぐらい。電車で行く人は、乗車10分、下車後徒歩20分で行けますよ。 祈り働け と、修道士さんたちが静かに暮らしています。 ここは、男子修道院、 男子であれば予約して中に入ることができますよ。女子はダメ 修道院ではなく、売店横の当別教会には、女子も入れますよ。ここは、カトリックなので牧師さ... 2017年8月1日 munnkusan
函館観光おすすめ 道草を食うことで、世界の底辺が広がる。 五稜郭は知ってますね。 メジャーすぎるスポットですが、小学生からここを遊び場にしていたので、玄人情報があるのです。 今は堀に立派な橋がかかっていますが、昔は下が透けて見える太鼓橋でした。(隙間がある)少し怖い橋でした。新五稜郭タワー側から行くと、一つ飛び出た島がありますね、 そこに、貸しボートがありますね。あまり乗って... 2017年8月1日 munnkusan
外国の作家 題材としての。道化師、サーカス団 ルオーといえば、道化師ですよね。道化師の家族の絵も傑作でした。 キリストの絵も傑作が多数あります。 三岸好太郎も、この題材の絵が、札幌の三岸の美術館にあります。 キリストと道化師このつながりは何なのか。 サーカス、道化は社会の底辺部の悲哀と苦悩があるとよく解説されていますが、ホントにそうかな。と思います。 自分を偽り、... 2017年7月27日 munnkusan
外国の作家 ジョルジュ・ルオー展 手元にある、ルオーの画集の表書きを見たら、なんと、 1992年5月27日(水)6月21日(日) 五番館西武 赤れんがホールとなっていました。 いまから25年も前、それに、いまはなき五番館西武ですよ。 いま西武のあとは更地になったまま、放置され再開発を待ってます。駅前の一等地なにが立つのやら。 ルオーについては、太く黒い... 2017年7月26日 munnkusan
函館観光おすすめ 笹流ダム・四稜郭・夕張メロンソフトクリーム 笹流ダム 水道専用ダムで構造が珍しくアートである。見てほれぼれ、来てよかったと思います。 日本で初めてのバレットレスダムという特殊さで、ダムオタにとっては、垂涎の的である。 もちろん土木遺産 ちっちゃなダムだけど、ホントにきれいだからぜひ来てね。ここで飲む水は、少し鉛筆の芯臭い。 家族、恋人で来たら、一生忘れられない思... 2017年7月26日 munnkusan
北海道の渓流釣り 今週は東京出張のため釣りに行けません。 もっともっと行きたい 毎週行きたいんですが、そうもいきません。そうすると結局、月2回ぐらいになっちゃって。年間で10回前後になっちゃう。 たった10回ですよ。 もうほんとに、退職し仕事をやめたら毎日行くかといえばどうなのかな。 とにかく、前回の釣りの反省。 ①もう、シンコが出てきているので、小さいやつにエサを取られすぎ... 2017年7月26日 munnkusan
外国の作家 セザンヌと風景画の油絵の描き方 油絵といういい方は、水彩画と比較していっているのですね。水と油といいますが、最近の水彩の画を見てみると、油絵に近くなってるのもありますね。 風景を上手に描く人がいると羨ましいです。水彩の特徴のにじみやながれを経験的にうまく使っているのですね。 岩崎ちひろの絵は人気がありますね。にじみの偶然性を経験から制御できるようにな... 2017年7月25日 munnkusan