北欧・ムンクを訪ねる旅 海外旅行の持ち物リスト・北欧編 旅行が近づいてきましたよ、 もうそろそろ準備を本格的にしていかないとダメですね。 まずは、早々にバッグを買ったので、その中にどんどん入れてきました。 どうなってるでしょう。 まず、バッグはこれです。キャビンゼロ これは、機内持ち込み用に考えられたバックです。 私は、海外旅行でもスーツケースは持ちません。 スーツケ... 2018年7月1日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 オースゴールストランの漬物石 ムンクがオースゴールストランで描いた絵に、浜辺に女性が座っているという絵があるんですが。 それは、妹のインゲルです。 よく、ムンクのモデルになってくれました。 その海岸(オースゴールストランで)の石が、まるまるとデカく角がない、まるで漬物石のような 海岸らしいのです。 その、石を見てみたいという気持ちが日に日につ... 2018年6月28日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 苛烈王ハーラル3世 ノルウエー王 1050年オスロ市を建設 この、苛烈王という名前がいかにも強そうですね。1050年オスロ市を建設した王です。 イギリス侵攻中に、戦死(1066年)同じ年にエドワード懺悔王も亡くなる。 この懺悔王というのもなかなかカッコいいですね。修道士でキリスト教の聖人として名が高い人です。 ムンクの生涯 ムンクの生まれたのはオスロ市ではなくて、リョーテン村で... 2018年6月23日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 コペンハーゲンカード でロスキレ大聖堂(世界遺産)までタダ オスロ滞在中に、コペンハーゲンまで行ってこようと、チケットをとってます。 1時間ぐらいのフライトです。エクスペディアで1万円ぐらいと安いです。 日本の航空運賃は劇高ですね。 それで、漠然と人魚姫のところで写真を撮って、あと、美術館あと運河のニュウハウンだかなんかでお昼食べるかな。 なんて、ざっくり考えていたのですが、出... 2018年6月22日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 レイルヨーロッパのチケットが届いたが、ホントに座れるのか問題 早いもので注文からわずか3日後佐川急便によりチケットが届けられましたが、 ちょっと納得ができないチケットですね。 どういうことかというと 簡単に言えば、送られてきたチケットは、オープンチケット(4日間有効)だった ということです。 そのため、座席は指定されていません、当日は空いている席にお座りください。 いいのかそ... 2018年6月14日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 レイルヨーロッパでチケット予約 オースゴールストランへの道 ゴッホの今は戦争で焼失してしまった「タラスコンへの道」という絵がありました。 この絵を知ったのは、フランシスベーコン展です。 この絵は、ゴッホ自身が、フランスの田舎の荒れた土地を絵具とカンバスを抱えながらずんずん進んでいく絵です。 荒れた土地と意気揚々としたゴッホが対比的です。 これをリスペクトしたベーコンが、模写した... 2018年6月10日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 海外旅行に年一回行かれるに JAL CLUB-Aカード 飛行機は昔からのJAL党で、海外行くときは必ずJALにしています。 何といっても、日本の航空会社ですから安心です。 ヨーロッパは遠いのでなおさらです。 英語は、ほんの片言、初心者なのでしゃべらなくていいのは助かります。英語をしゃべるのはエネルギーがいりますからね。 このCLUB-Aカードは、ゴールドではないのに年会... 2018年5月11日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 ts-3カード 徹底研究 海外旅行編 ts-3カードを持っているということは、トヨタの関係者ですか? または、車はトヨタが一番、丈夫だし故障が少ない、長持ちするといつもトヨタを買う人ですね。 このカードがいいのは、トヨタの車の点検や車検でキャッュバックができることです。 車関係費は、かならずかかるのでそれに使うのがいいでしょう。 クイックペイも便利です。... 2018年5月7日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 NTTグループカードゴールド 徹底研究 海外旅行保険はどうか 海外に行く場合は、 と、ここまで書いて気付きましたけど、日本人は、島国なので、国境を超えるには必ず 海を横切らねばなりません。だから、海外旅行で納得。 しかし、特にヨーロッパ圏は、特に海を横切らなくても、他国に行けますね。では、日本で言う 海外に出かけること、外国に行くことをなんというのでしょう。 日本人独特の言い方で... 2018年5月6日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 オスロ観光の準備 どんなことがおこるのか 未来のことは誰にもわからないけれど 芭蕉ではないけれど 漂泊へのあこがれが心のうちにあるみたいですね。 遥か昔、アフリカを旅立った人類共通のものかもしれません。 近づいてきましたよ。夏休みにいくオスロ旅行が、今のところ、生きる希望です。 オスロの公式アプリを入れましたよ。グーグルプレイからア... 2018年4月19日 munnkusan