外国の作家 リンゴはセザンヌ、バナナはゴーギャン 2017年6月4日 2017年7月29日 munnkusan サケのある静物 草間さんの展覧会を、東京で見てきたひとがいて、ほとんど写真okだったけど、カボチャはだめだったらしいです。 水玉のかぼちゃ、実物を見たいですね。 リンゴはセザンヌ、バナナはゴーギャン、なんてね。 数年前ゴーギャンの我々は・・・・の大作の絵をみました。思ったより地味だったです。 しかし、全然あきず、30分も見ちゃいました。 構図と構成がよく純粋に楽しめました。 スポンサーリンク
日常雑記 ベニシアさん 2018/12/9 吹雪の日に[手作りの生活」を考える。 北海道地方は積雪が30センチありました。もう本格的な冬です。 気温は氷点下です。「寒い」 今週の猫の手カエルのしっぽの放送も興味深く見ま...
実際の手順 良い風景とは見晴らしのいい風景を指すことが多い? よく 絶景ですね。 という場合は、見晴らしがよく遠くまで見える景色を指しますが、 絵画的には、なかなかに難しいところです。 山好きの人は、頂...
実際の手順 もう4月に入りました、札幌の満開予想は27日です。 毎年桜は咲いてくれます。 実に、ありがたいですね。南から北へ春を伝えに上がってくるとは実に素晴らしいことです。 それなのに、まったく逆に心配...