日本の作家 頭の上に雲が浮かんでいる 2017年6月3日 2017年7月29日 munnkusan リンゴと室内 萬鐵五郎の自画像で頭の上に雲が浮かんでいるのがありました。 赤や緑の雲がありました。自分の内面を画面に表現しようとする。 まさに、ドイツ表現主義ですね。 日本のフォービズムの先駆者、天才ですね。 感覚的で自由で生き生きした命のある色彩。芸術家の主観で表現していく心地よさ。 写実主義との決別 偉大な仕事、尊敬します。 スポンサーリンク
日常雑記 2018年秋 ムンク日本上陸!絵画鑑賞 エ、わざわざ行くのに 東京都美術館2018年10月27日(土)~2019年1月20日(日) まさかと思いましたが、本当でした。 ムンク美術館の作品が約100点や...
北欧・ムンクを訪ねる旅 海外旅行保険はAU損保で2250円 出発1週間前になりました。 いよいよです、楽しみです。 AU損保の海外旅行保険に入りました。前日でも入れますが。 クレジットカードに自動付帯...
実際の手順 年の初めと、厚切りベーコン。ベニシア流、ローリエの使い方 月桂樹(ローリエ)のはいった、厚切りベーコンの煮込み料理がおいしそうでした。やはり、西洋人は肉を固まりで食べますね 。月桂樹は勝者に冠として...
北海道の渓流釣り 北海道の渓流釣り 2018年 10回目 ポッカリと晴れた日に 家人に 「まだ行くの」と責められながらの出発です。なにせ、半年限定の道楽です。そんな簡単にやめられません。 そして何より、2018年の冬は異...