日常雑記 楽観的過ぎるのかもしれません 2017年6月7日 2017年7月29日 munnkusan 待つ人 部分 今日は30分だけしか描けませんでした。 いつもの手順通り進んでいて、この様式に飽きてきたのではないかと思い始めたからです。 今生きる人が、人を描くだけで何かが生まれると考えるのは、楽観的過ぎるのかもしれません。 描き続けるためのモチべーションの源はどこにあるのか。 スポンサーリンク
北海道の渓流釣り ライオンの滝・余市川の支流白井川ライオンの滝 北海道の渓流はとてもきれいですが、 その中でも、第一を争うのがここ、余市川の支流、白井川です。 ものすごく、澄んだ水と、川の底が白っぽい石が...
函館観光おすすめ 函館観光おすすめおすすめ UFOに会えるかもしれない恵山 函館からレンタカーを借りてくださいね。 約2時間で着きますよ。中腹300mまでは車で登れます。 駐車場があるのでそこに車を置いて登ります。 ...
北海道の渓流釣り 北海道の渓流も秋になりました。アメますがいます。 北海道の渓流釣りシーズンは6月(道東は7月)~10月までしかありません。 だから、一回一回の釣りを大事にしていかなければなりません。 北海道...
アート実践 札幌雪まつりは終わりました 油絵制作B の⑥ 北海道ナウ 祭りは終わりが寂しいですね。 準備のわくわくに比べて撤収の素早さが、万物流転というか 絶えず過ぎていく時間に対する思いが切なくさせるのですね...
日常雑記 Keep on trying. いつまでも、挑戦してくださいね。 忖度って何でしょう。閉塞感が漂っています。年号が変わり何かが変わることを期待している人々は、きっと、これから何か良いことが起こるよう、悪いこ...