外国の作家 すっかりベーコンにかぶれて 2017年6月16日 2017年11月29日 munnkusan ニシンのある静物 すっかりベーコンにかぶれて、後ろの空間を黒にしてみました。しかし、強すぎるかもしれませんね。 オレンジ、黒どちらも強い色を平板にすると強さが増しますね。 ベーコンのキリスト磔刑図を基盤とした3つの人物画の習作の迫力、その不明な形態は、原始的な生命力を感じさせますね。 中央に一人描いた方が、迫力があるのかな。 もう一枚は、真ん中に何かを待ち続ける人を一人だけ書いてみるかな。 スポンサーリンク
その他 空高く飛んでいった新聞紙の塊のイメージが頭に残りました。 わたくし小学生の時は函館に住んでいたのです。 友達と日曜日はよく釣りに行ったのです。それが、原風景なのです。 エサは,えらこです。えらこって...
アート実践 エジプト文明からギリシャの彫刻問題 駅員のいる群像18 紀元前2万年、洞窟で大型動物の脅威にさらされていた人類は、洞窟の壁に動物の絵を描いていました。 ラスコーの壁には、実物大の動物が描かれました...
北欧・ムンクを訪ねる旅 ts-3カード 徹底研究 海外旅行編 ts-3カードを持っているということは、トヨタの関係者ですか? または、車はトヨタが一番、丈夫だし故障が少ない、長持ちするといつもトヨタを買...
日常雑記 ベニシアさん元気そうでした。よかったです。2018/12/2 NHKの「ねこのしっぽカエルの手」が大好きです。 イギリスの貴族のベニシアさんが、京都大原の築100年の古民家で暮らす話です。 スローラ...
日本の作家 絵画鑑賞 棟方志功展 北海道近代美術館 みましたよ。 版画なのにデカかった。 初めてみました。いろいろ勉強になりましたよ。 そだねー 日曜日に行ってきましたよ。 朝一でいったら、9時30分開場...