外国の作家 すっかりベーコンにかぶれて 2017年6月16日 2017年11月29日 munnkusan ニシンのある静物 すっかりベーコンにかぶれて、後ろの空間を黒にしてみました。しかし、強すぎるかもしれませんね。 オレンジ、黒どちらも強い色を平板にすると強さが増しますね。 ベーコンのキリスト磔刑図を基盤とした3つの人物画の習作の迫力、その不明な形態は、原始的な生命力を感じさせますね。 中央に一人描いた方が、迫力があるのかな。 もう一枚は、真ん中に何かを待ち続ける人を一人だけ書いてみるかな。 スポンサーリンク
北海道の渓流釣り モへル川は、知る人ぞ知る釣れる川です。 土日しかいけない勤め人は、平日の仕事中、山の方を見てため息をつきますね。 また、雨が多いと、月に2回なんてこともあって、たった半年のシーズン...
実際の手順 最近のアートワーク・フォトショップの ニューラルフィルター 油絵制作というクラシックな作業をしていると、 「地味」だな、といわれることがあります。 確かに、今はデジタル時代、インターネットの広がりと、...
アート実践 顔の立体感を出す。ジャコメッティの素画 駅員のいる群像20 いったん筆を置いてから、また手を入れちゃうことがよくありますね。 結論から言うと、あまり変わらないし、かえってダメになる可能性が50%はあ...
アート実践 日曜画家の楽しみ F130のBを少し進めました。 Bの方はいろいろ実験をしながら進めてきましたが、なかなか難しいですね。 結局、男が立っていて、うしろの家の窓に人影が見えている感じになって...
アート実践 セザンヌの構図問題 バス停のある群像⑥ サクラは咲きました。 札幌でもサクラが咲き始めました。 ピンクの色がキレイです。ピンクにも、色々ありますが、あんまり色が濃いとサクラの感じが しませんね。 春にパ...