外国の作家 ルソーは、日曜画家なんて 2017年6月1日 2017年7月29日 munnkusan 赤い灯台 44歳まで税関の官吏だったルソーは、日曜画家なんて紹介されるが実際は違うような気がします。 オルセーにある彼の小部屋では、ただならぬ緊張感と、とがった美しさがありました。色が純粋で、植物などの葉っぱが存在感がありました。 混色をすると、鈍りますね。 だから、わたくしパレット上で混色することはなく、キャンバスの上で、混じる、重なるで制作を進めています。 スポンサーリンク
日常雑記 東京の風に吹かれて、どこで生まれどこで生きるのか 人と比べることに疲れ果てていた思春期は遠い遠い昔です。何もカニも捨ててしまいたい、自由にあこがれてたあの純粋な気持ちをどこかにもち続けている...
北海道の渓流釣り 北海道の渓流釣り、解禁まであと3か月 ヤマベちゃん待ててね 北海道の渓流釣りは、道南道央は6月1日 道東道北は7月1日です。 実に待ち遠しいですね。 6月最初の日曜日は6月3日、この日に行く予定です。...
日常雑記 ベニシアさんの対談相手、辰野さんはモンベル創業者。 ベニシアさん、驚きの告白のときの対談者は登山家ということを知っていましたが。 まさか、モンベルの創業者とは初めて知りました。 モンベルのもの...
北海道の渓流釣り 釣り人が多い川はスレていて.古平川の思い出 釣り人があまり入らない川のヤマベは素直に上がってくるが、 釣り人が多い川はスレていてなかなか釣れないということがありますね。 エサの取り方も...
外国の作家 クリムトとシーレ 系譜とは 師弟など影響を受けてきたつながり 系譜とは、大切な意識ですね。 自分はどのように生きるのか、生き方の問題ですね。 芸術学問で師弟関係などで深いつながりをもつことです。 流行り...
日常雑記 言葉によらないものが世界基準 だから、芸術はワールドワイド これは、大金持ちの祖父の遺産だから値段が高い(価値がある)とおもう 100万円でお願いします。 鑑定します。カタカタカタ 3万円でした。 値...