北海道の渓流釣り 2018年 10回目 ポッカリと晴れた日に

家人に

「まだ行くの」と責められながらの出発です。なにせ、半年限定の道楽です。そんな簡単にやめられません。

そして何より、2018年の冬は異常気象、気温が下がりません。

札幌も、初雪が遅れて、100年ぶりかなんて言っているのです。

良いではありませんか。

今は、間氷期まだまだ暑くなりますよ。だいたい、旧石器時代には、北海道でも集落があったぐらい、

裸同然の人が、北海道で暮らせるほど暑かったのです。

 

毛無峠の頂上付近は、道路のはじに雪が残っていました。山の木はすっかり葉を落としました。

白樺、ダケカンバの林は、白骨のように見えます。

怖いです。

今まで、緑のカーテンで隠されていたのです。

人でもそういう人がいますよね、一皮むけば意地悪だったとか。

 

紅葉もすでに終わり、遠くまで見渡せます。こんなところに川があったのかとか、

川が道路からも見えやすくなりました。

毛無峠は600メートル、中山峠800メートル、テイネ山は1000メートルです。

 

余市岳は雪の多いので有名な山、だから、キロロはここにスキー場を作りました。ゲレンデ部分は

人工降雪でしょうか、バーンに白い雪が積もっています。

ニセコと同等のいい雪がここには降ります。

 

いま、ニセコは外国人だらけで、ホテルの建設ラッシュ、土地のねだんも高騰しています。

 

 

年々減少を続けるスキー人口、シニア世代がいかなくなったら、スキー場は経営難になるでしょう。

スキーはお金がかかりますからね。(リフト代、昼食代、それから、ウエアもいるし)

家族4人でいったら1回に1万円は飛びますね。

 

 

川の水温はだいぶ下がりました。手を入れるとその冷たさにビックリします。

水温が低すぎると活動量がへり、エサの食いが悪くなります。

どこかに集まっているのか、魚影は薄いです。やっと、1匹つりました。

また、この時期は「くろすけくん」が多く、あの、ヤマベの美しさはちょっと落ちますね。

「くろすけくん」とは、白子をもったオスで、体が黒っぽいです。

クーラーに入れておくと、もっと真っ黒になります。

水量が多めです。いろいろな支流によって違うようですね。

とつぜん、がさっと大きな音がしました。結構デカい音です。しいて言えば、大きなシカが突然心臓発作で倒れたような音です。

この川では、熊の噂を切ったことはありませんが。

ヒグマだったとしたら、はりて一発であの世行です。それほどの強力パンチを持っているのです。

ゴリラVSヒグマではどちらが強いでしょうか。ヒグマは強力な張り手のほかに、牙もありますからね。

 

緊張しました、いつもはベストの小さなポケットに入れている、クマよけの鈴を出しました。

神社の鈴のように景気よくカランコロン鳴らしました。

 

今度は「キョん」と鋭い鳴き声が聞こえました。

こんなところに、八丈島のキョンがいるはずなない。とにかく、

明らかに野性の動物の声です。緊張したというか、気味が悪くなってきました。

 

ヒグマがキョンのマネをして、人間を安心させて襲う気ではないでしょうか。

胸のポケットから、折り畳みナイフを出し、出しやすいポケットに入れました。

こんな、小さなナイフでは役にたたないかもしれませんが、熊の胸に飛び込んで、このナイフで目を刺すつもりです。

 

熊は、骨の付き方から、自分の胸に触ることが出来ない。だから、張り手を潜り抜けて、胸に飛び込む勇気さえあれば

熊を倒すことが出来るでしょう。

保証はできません、自己責任でお願いします。

 

あんまり慌てたので、さおを一本、川原に忘れてきちゃいました。」

怖くて、へっぴり腰で戻りました。

 

1人での釣行は、自由な反面怖いこともありますね。

今日は、イワナ20cm4~5本、ヤマベシンコ5匹、ヤマベ普通サイズ5匹 イワナ30cm1本

イワナ15cmサイズ7本 計20匹あまりでした。

やがて、雪に全てが閉ざされるでしょう。

次にここに来るのは、来年の6月、その時、わたくしは、何を思っているのでしょう。

 

閉ざされた世界で、春を待つのは、結構、趣きのあるものです。

 


 

スポンサーリンク
おすすめの記事