日本の作家 頭の上に雲が浮かんでいる 2017年6月3日 2017年7月29日 munnkusan リンゴと室内 萬鐵五郎の自画像で頭の上に雲が浮かんでいるのがありました。 赤や緑の雲がありました。自分の内面を画面に表現しようとする。 まさに、ドイツ表現主義ですね。 日本のフォービズムの先駆者、天才ですね。 感覚的で自由で生き生きした命のある色彩。芸術家の主観で表現していく心地よさ。 写実主義との決別 偉大な仕事、尊敬します。 スポンサーリンク
北欧・ムンクを訪ねる旅 オスロ旅行計画 第1日目 わが愛しのムンク 楽しみです。 1日目は、移動でほとんど使われますが18時には、ホテルに入れそうです。 成田発 JAL413→ヘルシンキベンター空港→オスロ...
北海道の渓流釣り ヤマベの南蛮漬けを作りました。北海道の渓流釣り ヤマベノ南蛮漬けとは、 ヤマベの天ぷらを作って、油から出したアツアツを ジュっと甘酢に付けるものです。 冷蔵庫で冷やしていただくと実に美味で...
北海道の渓流釣り 北海道の渓流釣り、解禁まであと3か月 ヤマベちゃん待ててね 北海道の渓流釣りは、道南道央は6月1日 道東道北は7月1日です。 実に待ち遠しいですね。 6月最初の日曜日は6月3日、この日に行く予定です。...
日常雑記 クリスマスに飾る絵を出す。ベニシアさんと願いと祈りということ NHKの猫のしっぽカエルの手の放送を楽しみにしています。 アート系の番組があまりにも少ないのが原因です また冬が来ましたが、この先一体何回の...