日本の作家 頭の上に雲が浮かんでいる 2017年6月3日 2017年7月29日 munnkusan リンゴと室内 萬鐵五郎の自画像で頭の上に雲が浮かんでいるのがありました。 赤や緑の雲がありました。自分の内面を画面に表現しようとする。 まさに、ドイツ表現主義ですね。 日本のフォービズムの先駆者、天才ですね。 感覚的で自由で生き生きした命のある色彩。芸術家の主観で表現していく心地よさ。 写実主義との決別 偉大な仕事、尊敬します。 スポンサーリンク
実際の手順 20年目の春、猫のしっぽカエルの手と北海道の春 4月21日いまの北海道石狩灯台 北海道にも春が近づいています。 今日は外に散歩に行ってきましたが風がまだ冷たいです。 ベニシアさんの住む京都...
北海道の渓流釣り ヌッチ川は釣りやすい川・子供・女性OK ヌッチ川とは、余市にある川です。 アイヌ語からのようですね。 海にそそぐところは流れもなくよどんでいますが、 学校を過ぎるころからは、 渓...
アート実践 大英博物館は無料 油絵制作Bの⑤ 橋向こうの家 橋向こうの家というだけで何か訳ありですね 橋とは分かれているのもの繋ぐもの、本来はなれ離れになっている土地をつなぐもの。 その間には、かな...