外国の作家 リンゴはセザンヌ、バナナはゴーギャン 2017年6月4日 2017年7月29日 munnkusan サケのある静物 草間さんの展覧会を、東京で見てきたひとがいて、ほとんど写真okだったけど、カボチャはだめだったらしいです。 水玉のかぼちゃ、実物を見たいですね。 リンゴはセザンヌ、バナナはゴーギャン、なんてね。 数年前ゴーギャンの我々は・・・・の大作の絵をみました。思ったより地味だったです。 しかし、全然あきず、30分も見ちゃいました。 構図と構成がよく純粋に楽しめました。 スポンサーリンク
日本の作家 伏木田 光夫(フシキダ ミツオ)作品展のご案内 今日は 2021年10月6日から北海道室蘭市民美術館で11月14日まで開かれる 伏木田 光夫( フシキダ ミツオ)作品展のご案内です。 こ...
北海道の渓流釣り 秋が深まってきました。渓相は、また美しさが増します。 今日は、昨日の雷交じりの豪雨から、一転良い天気になりました。 釣り場の方は、あまり降らなったようですが、水量は多かったです。 秋になると、一...
日本の作家 北海道観光おすすめ、富良野のお花畑で蜂に注意 北海道は冬が厳しい分、春が素晴らしいです。 この素晴らしさは、一冬を過ごさないとわかりませんが 短い夏に、思いきり楽しまなくてはなりません...