外国の作家 リンゴはセザンヌ、バナナはゴーギャン 2017年6月4日 2017年7月29日 munnkusan サケのある静物 草間さんの展覧会を、東京で見てきたひとがいて、ほとんど写真okだったけど、カボチャはだめだったらしいです。 水玉のかぼちゃ、実物を見たいですね。 リンゴはセザンヌ、バナナはゴーギャン、なんてね。 数年前ゴーギャンの我々は・・・・の大作の絵をみました。思ったより地味だったです。 しかし、全然あきず、30分も見ちゃいました。 構図と構成がよく純粋に楽しめました。 スポンサーリンク
北海道各地おすすめ 北海道観光おすすめ 国道393はbikeがうるさい 393号はカッコつけて、「メープル街道」なんていってます。 朝里から山を登ります、毛無山のヘヤピンカーブをぐんぐん上ります。北海道ワイン工場...
実際の手順 久々にプラスの気温の日に。いま、札幌は摂氏6度 東京ではまた2000人を超える感染者が出ました。センター試験も始まりました。 電話がつながらずに、自宅でずっと電話をかけ続けている間に亡くな...
その他 生命のフリーズ The Frieze of Life フリーズとは、小壁、帯状装飾、装飾帯 のこと 英語に翻訳すると、凍り付く意味のfreezing、になってしまうので注意が必要です。 ムンクは...
北海道の渓流釣り 銀ピカ君釣れました。雨でも釣る。2108シーズン5回目 今シーズンは雨ばかり。 もー嫌になっちゃいます。 膝以上になると緊張し、 腰まで来るとやばい感じがしますね。 年を取ると危ない、お相撲さんの...