冬が来る前に、スーチンのこと
ハロウィン風エフェクト

表現主義といったらスーチンを忘れることはできないでしょう。

昔、20年ほど前になりますが、パリの市立美術館に行ったときに

スーチンの部屋があってしびれたのを思い出します。

 

このパリの市立美術館は、現代美術中心ですが、意外と穴場スポットです。

エッフェル塔から近いですが、治安はいまいちです。

私が行ったときは、謎の東洋人として、結構冷たくあしらわれて、落ち込んでいたのですが

スーチンを観たら元気が出ました。

 

色は地味ですが、内なるエネルギーに圧倒されるのです。

 

東京の西洋美術館にもいいスーチンがあります。

 

心を病む女

ドキッとしますね。ムンクにも、同じテーマの絵がありましたね。

最近日本では、心を病む人が増えているといいます。

今こそ、芸術の力で、その心の中心のたましいを洗浄するときです。

 

あらぬ方向を向かないで、人生の真実に目を向けなければなりません。

人生の真実とは、いつも、他の人々の幸せのために生きることです。

家族の世話や、介護、友達のヘルプ、

自分以外の人たちに役立つことをすることが人生の真実です。

 

芸術家(画家、彫刻家、音楽家)は、

努力の末、人々に美を届け、心を癒すという、他人の幸福のために働きます。

 

スーチン全作品集です。

私は冬が近づくと、子供が二人、深い深い森から出てくる絵を思い出します。

怖い深い森も二人なら乗り切れるという絵でしょうか。

一人で森に入ってはいけません。

 

表現主義の画家たちを再評価することで、この難局を乗り切ることができます。

 

 

 

 

さて、今回はカレイを描いています。

表と裏が白黒と実に、意味深な魚ですね。

この形のシェイプはベクトルを作ります。

実に興味深いですね

スポンサーリンク
おすすめの記事