北海道の渓流釣り 土日しかいけない勤め人 2017年5月10日 2018年10月19日 munnkusan 土日しかいけない勤め人は、平日の仕事中、山の方を見てため息をつきますね。 また、雨が多いと、月に2回なんてこともあって、たった半年のシーズンなのに 悔しい思いをすることもあります。 でも、山の雨って風情がありますよね。 小雨模様でシミジミ釣るのもまたよしですね。 でも、見る見る水が濁り水位が上がり、車が反対側の岸に あってどうしてもわたらないといけない時なんてありますね。 流木を拾い杖にしてわたります。 こわいです。 やはり大きい川ほど圧力が大きいですね。 スポンサーリンク
北海道の渓流釣り 北海道の渓流釣り・みゃく釣り仕掛けは単純です。 北海道の渓流釣り、 渓流釣りの仕掛けはいろいろあります。好みもありますが、 いわゆる、みゃく釣りの仕掛けはいたってシンプルです。 初心者の...
外国の作家 ベニシアさんの最近 ワンピース素敵です クリムト展とシーレ 今日の、猫の手カエルのしっぽは8年前の総集編でした。 ベニシアさんが若い(当たり前ですけど) ふっくらとしていました。よもぎをつかったおやつ...
北海道の渓流釣り 北海道地方雨ばかりで釣りにならず。余市川のポイント。 今年は本当に雨が多いですね。毎週毎週雨が続きます。水量が半端でなく危険です。 絶対に濁らないと思っていた川ですら、少しは黄濁しています。 上...
アート実践 スーチンの風景画と表現主義 油絵制作Bの② 遠近法の考え方 遠近法をどう考えるか 少しは必要だが、絶対ではないというのが今の考え方ではないでしょうか。 線遠近法と空気遠近法があるとされていますね。で...
北海道の渓流釣り 北海道の渓流釣り ストックを使う名人 北海道ならでは話ですが。 川を渡るときに、流れが急で、深い時、流木を支えにして渡る時がありますよね。 探してもなかなかいいのがなくて困る時が...
日常雑記 夕焼けの絵を好む人は、感傷的なのでしょか。生命と瞬間の考察。 人はどんな絵を描いていくのでしょう。 絵を描く人生を送る人はさほど多くはありません。 途中で筆を折る人が大半です。 表現活動は、日々新しい感...