外国の作家 ゴッホの一筆一筆が腑に落ちる 確か上野の森美術館、小さい絵でした。もうきりきりと痛むような鋭さで沈黙の空間を作っていました。 盛り上げた絵具が渦を巻いて、ゴッホの一筆一筆が腑に落ちる。このタッチが見える絵の素晴らしさ、臨場感はすごいですね。 マチスのダンスもまた、確か上野の森、平板に塗ってると思っていたが、そんなことは全然なく、むらがあったり、修正... 2017年6月18日 munnkusan
北海道の渓流釣り ニジマスのような暴れん坊 毛針は買うのではなく、自分で作るのが通ですね。 今はアロンアルファがあるので簡単にできそうですが、 ディープな世界があるようですね。 天然素材の材料を自らとってきてやる人もいますね。キラキラは100円ショップ ハイブリッドが私の知人のやり方です。 えさ釣りの方が釣れると思いますが、 こういう釣り師のプライドは、 作法と... 2017年6月18日 munnkusan
外国の作家 廊下のかべにタンギーじいさんはいました パリのロダン美術館の。 何故、ここの収蔵なのか、どういう経緯で謎だ。 僕はもうビックリしちゃって、だいたいこんな無造作に廊下にかけておいて大丈夫か? しかし、その輝きは一点の曇りもなく、ジャポネスクにヒントを得てやる気満々のゴッホの気持ちそのままに存在していました。 全然絵の売れない、しかし、希望に満ちたゴッホとテオ、... 2017年6月17日 munnkusan
北海道の渓流釣り 古平川 爆竹に火をつけました 古平川を釣りあがり、どんどん行くとごみ焼却場、超えてもっともっと上に行くと、 V字谷になり、谷は深く深くなります。 その上に冷水川に入れる道があって、しばらく行くと行き止まりですが、 いかにもつれそうないい場所があるのです。 しかし、そこに、まぎれもなくあれがありました。 それは、真っ黒いヒグマのフンでした。体も黒いが... 2017年6月17日 munnkusan
外国の作家 すっかりベーコンにかぶれて すっかりベーコンにかぶれて、後ろの空間を黒にしてみました。しかし、強すぎるかもしれませんね。 オレンジ、黒どちらも強い色を平板にすると強さが増しますね。 ベーコンのキリスト磔刑図を基盤とした3つの人物画の習作の迫力、その不明な形態は、原始的な生命力を感じさせますね。 中央に一人描いた方が、迫力があるのかな。 もう一枚は... 2017年6月16日 munnkusan
北海道の渓流釣り 毛無峠を通って 小樽の朝里からキロロに行くときには、毛無峠を通ります。ヘヤピンカーブで一 気に高度を稼ぎます。 途中に展望台もありますよ。 キロロを抜けたら赤井川村。ここに名流「余市川」の最上流があります。 落合のダムから下、最上流はいい型のヤマベが残っていて人気の川です。 道の駅からは、白井川が銀橋から、余市川への合流地点に向かいま... 2017年6月16日 munnkusan
北海道の渓流釣り 流覇 メタルチューン 昔は手作りの竹竿を、折れたら修理しながらつかったそうですね。値段も高く、 釣具屋の大将に気に入ってもらえないと直してもらえなかったりして。今は本当 に折れなくなりましたね。 しかし、テグスの強いやつも出てきて、 逆に竿を折っちゃうこともあります。 テグスはほど良いところで切れた方がいいですね。 さて、ダイワの渓流竿を調... 2017年6月16日 munnkusan
北海道の渓流釣り もう一人の世界が広がります 場所取りってありますよね、海釣りは顕著ですね、 特に防波堤や砂浜、河口釣りは熾烈を極めますね。 今はやりませんが、ここは北海道なので、秋のサケ釣りすごいですね。 その引き味の強さ、釣果。 川で釣るのは、厳重に禁止されているので、狭い河口に集結、 非常に狭いので、技量のない人はすぐ針を誰かとひっかけ大喧嘩。 自分の土地で... 2017年6月16日 munnkusan
外国の作家 ベーコン「タランスコンへの道」 イギリス人で(アイルランド)最も有名なのは彼でしょう。 戦後みんなが抽象画のほうに流れていくところを、具象にこだわり、それも人物、存在、などにこだわり大きな成果を上げた人。 素晴らしいですね。 私が好きなのは「タランスコンへの道」ゴッホの描いたからインスパイアされて描いた絵がグッときました。 新しい絵の形を求めて、荒野... 2017年6月15日 munnkusan
北海道の渓流釣り 川が二股に分かれているところを狙います 昨日は結構な量の雨が降りました。川は増水しているでしょう。まず、増水して も濁りのない川を選択します。 濁りがでない川は、岩盤の上を水が流れている川とホントの源流で岩ゴロゴロの川です。 また、川が二股に分かれているところを狙います。白井川には2か所二股のところがあって、 普段はちょろちょろ、一歩でまたげる川が、なかなか... 2017年6月15日 munnkusan