北海道各地おすすめ 北海道観光登別登別温泉北海道の温泉 私の好きな北海道の温泉、登別温泉。 登別温泉は昔から有名です。 名だたる有名ホテルがひしめく大温泉です。 私が泊まったことのあるのは、 大浴場から地獄谷が見える第一滝本館という老舗旅館です。 第一滝本館 小学生のころからここにきていました。 ずいぶん昔の話です。 色々な泉質の温泉が楽しめるので、 自分の好みの温泉につかることもできます。 ここでは、日本... 2022年1月24日
北海道各地おすすめ 北海道観光おすすめ 国道393はbikeがうるさい 393号はカッコつけて、「メープル街道」なんていってます。 朝里から山を登ります、毛無山のヘヤピンカーブをぐんぐん上ります。北海道ワイン工場があります。近くにSLも置いてあります。毛無山を下りると、ポピの丘、キロロ、山中牧場、道の駅赤井川、そして、倶知安まで行きます。 このアップダウン、ヘヤピン、景色の良さでバイクが増え... 2019年6月10日
北海道各地おすすめ 今日はホワイトアウトでした。北海道は寒い 今日は、一日中風が吹き、道路はてかてか、車のスピードは時速20KMほどです。 ホワイトアウトになった場合は、視界がゼロなので、目隠しで車を運転するようなものです。 止まると、追突される心配があります。非常に危険です。 車の外に出れば、息も吸えないような強風です。防寒具は、ダウンを用意した方がいいでしょう。 いま、北海道... 2019年1月17日
北海道各地おすすめ そだねー 流行語大賞受賞 これからは北海道だね そだねー やりましたね。 なまらうれしいです。 先ほどユーキャン流行語大賞で「そだねー」が選ばれました。 これからは、北海道の時代です。 それも、北見の時代です。 北見ってどこらへんですかといわれたら、帯広のよこあたりとか、真ん中へん。 北海道地方のコマーシャルですが、「日本には北海道がある」ホクレンというのがあります。 ホク... 2018年12月3日
北海道各地おすすめ 北海道でバイクに乗る、国道393号線で小樽から倶知安までGOGO 本州では猛暑が続いているそうですね。 北海道は涼しいですよ。 炎天下は確かに暑く30℃を超えることがありますが、木陰に入れは別世界。 涼しいですよ。 北海道のキャンプ場は広いですよ、最近はオートキャンプ場も充実しています。 道の駅では、キャンピングカーが何台も止まっています。 やはり、キャンピングカーの欠点、トイレ問題で... 2018年8月23日
北海道各地おすすめ 北海道観光シーズン 春の旅おすすめ3か所 富良野、函館、余市 春の北海道といったら、 ①富良野のラベンダー畑ですかね。 富良野の風のガーデンは、プリンスホテルの隣です。 北海道ガーデン街道というのがあって、旭川の上野ガーデンが有名ですね。この、ガーデン街道の花畑は、昔ながらの綺麗に整備された花畑ではなく、宿根草中心の野性的な花畑です。 富良野のラベンダーファームは今や観光の中心です... 2018年4月23日
北海道各地おすすめ クラブメッド石垣島・北海道サホロ・トマムでのんびりしたい 沖縄大好きです。 北海道に住んでるせいか、南の島に憧れるのです。 特に石垣島は、サイズ感がピッタリで、のんびりできるのです。特に、冬は値段がお手頃です。 新千歳から那覇までの直行便、3時間45分、ANA21000円です。 そして、那覇から石垣島までもう1時間、そこまで行くと、もう幸せが待っています。時間の流れがゆった... 2018年2月23日
北海道各地おすすめ そだねーで流行語大賞を狙う、がんばれ北海道女子 いま、オリンピックでは、そだねー旋風が吹いていますね。 そだねーの正しい発音は、そだをひと固まりで発音して、高さをグッと下げてねーと伸ばす。 一息5回で練習しましょう。 グッときますね。 この音程が下がるのが北海道弁の特徴なのです。 そして、しゃべっている本人は、標準語発音でしゃべっていると思っているのが北海道人の特徴... 2018年2月23日
北海道各地おすすめ 北海道の知られざる冬の郷土料理 個人的ベスト3 冬限定北海道のうまいもの 寒くなってきた冬に、北海道の近所のスーパーで手に入って、おいしいなと思うものベスト3です 1位 ゴッコ汁 見た目のインパクトが大ですが、スーパーで売られているときにはブツ切りにされているので、全体像はなかなかつかめない。 謎の魚ゴッコ、ホテイウオ、なんと、七福神の布袋様の由来の高貴なお方... 2018年1月8日