ベニシアさんの驚きの告白、そして命ということ
白い壺の花

驚きの告白とは、

青天のへきれきのような出来事です。

 

NHK教育日曜日の午後6時、教育テレビ、Eテレ

「猫のしっぽ、カエルの手」という番組をご存知ですか。

イギリスの貴族の生まれ、スタンレー・スミス・ベニシア(女性です)

 

が、京都の築100年の古民家に住み、手作り生活を始めたのが、12年前。

 

NHKのスタッフが、関西弁をしゃべる面白い外国人がいるということで、

始まった番組です。

ナチュラリストとして生活し、英会話学校をやったり

京都周辺の伝統工芸、アーティストと交流したりする話です。

ハーブについては、かなりの専門家です。

旦那さんは、山岳登山家です。

ハーブティー、ばかリでなく、ポプリや保湿剤、保湿クリームをはじめ、

シソジュースや、本場のブランデーケーキやナッツのいっぱい入った

焼き菓子なども見ているだけで楽しいです。

イギリスの田舎に行ってみたいですね。

ピーターラビットや秘密の花園、あの人、幸せの王子を書いた人。

オスカーワイルドも好きです。エルトンジョンもいますね。

 

スローライフに興味を持つ人が増えてきています。

若い世代にもそうです。

 

ベニシアさんは、慌てず、よく観察し、理解していく姿勢に憧れます。

 

途中で、彼女自作のエッセイを読むのですが、

発音が非常にクリアで、英語苦手のわたくしでも、ほとんど理解ができます。

さすが、キングイングリッシュですね。

 

イギリスの英語は日本人にはわかりやすいです。

それに、イギリスの人は礼儀正しい人が多いですね。

知り合いのイギリスの人といっても、2名ほどですが、

会話が成立するし、こちらの英語を理解しようとうなずいたり、

こういうことですかなど、非常にジェントルな印象です。

日本人とは相性がいいと思います。

礼儀正しいということは美点ですね。

ベニシアさんのエッセイは、

自然と人の関係を単純な形で表現する。

シンプルなおかつストレートなエッセイです。

 

その中には、人間の知恵が含まれていて、含蓄があります。

絵やイラストも素朴なタッチと、温かみのある線で好感がもてます。

 

エッセイの内容は「自然と自然に生きる」ということです。

それが、穏やかで力の入ってないところがいいんです。

 

自然に生きていることを意識することは

すでに自然とはいえない。

自然から受ける恩恵や厳しさを、

一つ一つ自分の中に取り入れ自分の知恵にしていくということです。

 

ベニシアさん本人は、いたって温厚でやさしく、言葉は含蓄に富んでいますが。

その過去はまさに波乱万丈、激しい時代を乗り越えてきました。

一人の人間にこれだけの出来事が起きることがあるのかというぐらい複雑です。

貴族、社交界になじめず世界を放浪、

日本に来て岡山に上陸、

長女の誕生、長女の病気、

登山家と再婚、京都大原に移住

英語学校開始

本格的にガーデニング開始

約10年前、NHKでの放送が始まり人気が出る

2018年3月 自身の病気を発表

 

 

ある話し合い

ホントに落ち着く、スローライフの番組で、

毎週楽しみにしていますが。

 

今日の回、2018年3月11日放送で驚きの告白をしたのです。

出だしはいつもどおりでしたが、

(バスに乗って、奈良の昔なじみの登山家を訪ねて、春日山を散策する)

自然をめで、ゆっくりと楽しみながら歩いていきます。

 

そして、その登山家の庭でお茶をしているときに、

話が変な方向に行きました。

奈良の昔なじみの登山家とは、登山用品の会社モンベルの会長でした。

じっくりと、間を取ってから本題に、さらりと切れ込みました。

 

「あのベニシアさ、この間、大阪で会った時に、

僕の顔をみても、僕がだれかわからないようだったね

「僕のこと、忘れたかと思って、焦ったよ」

 

私の感想

ああ、ベニシアさん、もう年だから、視力が落ちてきたんだな。白内障かな。

手術すればよく見えるようになるんだよな。うちのおふくろも何年か前に手術したもんな。

そのあとは、よく見えすぎて困るなんて言いてたものな。

ふんふんと、見ていたら

ベニシアさん

「ごめんなさい。実はわたし病気になってしまったの。

どうしてこんなことになったのか。視覚と記憶に障害が

でる、進行性の病気にかかってしまったの。」

「・・・・・・・・・・・」

 

そういえば、今まで気にならなかった、ベニシアさんの視点の動きや、

歩き方が不自然な感じに見えてきました。

そのあとのエッセイ彼女が述べたのは、

「今の一瞬、一瞬を大事に生きる」

よく今日一日を一生懸命生きるという話は聞きますが、

 

今の一瞬一瞬を生きる

 

凄いです。もう一段上の覚悟です。今感じれるものを大事にする。

瞬間と永遠というテーマが鮮明に表れた瞬間でした。

瞬間と永遠は等価である。

まさに、芸術の道

ショックです。悲しいです。

 

私は、芸術とは、ほんの何気ないところにある美を感じ取ること、

自分の中に美しさを感じる部分があるんだな。

「人間って結局、美を求めて生まれてきたのだな。」

動物と違う決定的な知見ではないですか?

考えているので、美とは人間を成り立たせているもの。

れぞれの美学に従って、努力していくものだと。

ベニシアさんを大きく大きく尊敬していたのです。

 

待合室

アートをやる人間にとっては、

良き理解者である、

彼女が病気になるなんて。

すべてを、受け入れることは非常に難しいこともあるでしょうが、

そこを、静かに深く観察することで明日につなげていくしかありません。

さて、よくよく見ると田舎臭いですね。

テーマが古すぎるというか、何とかせねばなりません。

ストーブはともかく、煙突はいるのかな。

モット抽象的に、平板に、造形的にしないと、

アートという感じになりませんね。

昭和の駅の感じになってしまいますね。

 

 

ベニシアさんも病気だしどうしよう

Got only knows (神のみぞ知る)

スポンサーリンク
おすすめの記事