日常雑記 楽観的過ぎるのかもしれません 2017年6月7日 2017年7月29日 munnkusan 待つ人 部分 今日は30分だけしか描けませんでした。 いつもの手順通り進んでいて、この様式に飽きてきたのではないかと思い始めたからです。 今生きる人が、人を描くだけで何かが生まれると考えるのは、楽観的過ぎるのかもしれません。 描き続けるためのモチべーションの源はどこにあるのか。 スポンサーリンク
日常雑記 夕焼けの絵を好む人は、感傷的なのでしょか。生命と瞬間の考察。 人はどんな絵を描いていくのでしょう。 絵を描く人生を送る人はさほど多くはありません。 途中で筆を折る人が大半です。 表現活動は、日々新しい感...
アート実践 バルテュス氏のメトロポリタン美術館での騒動 油絵制作Bの① F130のBは、昨年描いてたやつを手直しします。これは、バス停で家族が立ってるやつでした。この、雪原に人は、北海道人としてはぜひやりたいテー...
北海道各地おすすめ そだねーで流行語大賞を狙う、がんばれ北海道女子 いま、オリンピックでは、そだねー旋風が吹いていますね。 そだねーの正しい発音は、そだをひと固まりで発音して、高さをグッと下げてねーと伸ばす...
北海道の渓流釣り 北海道の渓流釣り 今日はニジマスの日 2018/3回目 曇り空の中出発しました。 薄日もさして何とかなるだろうと。 峠は霧が出てました。 霧の中は幻想的な世界でした。 トンネルを抜けてびっくり、小...