実際の手順 光背(こうはい)後光がさすって本当かな 2017年7月20日 2017年8月7日 munnkusan 人物の顔の周りに何やら円形状のものが。 顔は丸いので、丸のフォルムは合うのは当たり前ですね。 あと、ムンクなんかは影を効果的に使いますね。 とにかく、人間の体から出て、周りの空間に、波紋のように広がっていくのかもしれません。 聖人は後光がさすといいます。また、仏像でも光背をつけているものが多数ですね。 萬も頭の上に、雲を浮かべました。 見えないものをみる。 見えないものを描く。 挑戦したいですね。 スポンサーリンク
その他 生命のフリーズ The Frieze of Life フリーズとは、小壁、帯状装飾、装飾帯 のこと 英語に翻訳すると、凍り付く意味のfreezing、になってしまうので注意が必要です。 ムンクは...
北欧・ムンクを訪ねる旅 海外旅行保険はAU損保で2250円 出発1週間前になりました。 いよいよです、楽しみです。 AU損保の海外旅行保険に入りました。前日でも入れますが。 クレジットカードに自動付帯...
日常雑記 認知症の第一人者が認知症になった。その衝撃。 NHK1月11日(土)NHKスペシャルを見た人がいて、とても考えさせられたと言っていたので、さっそくネット探して見てみました。 NHKは、ベ...
実際の手順 20年目の春、猫のしっぽカエルの手と北海道の春 4月21日いまの北海道石狩灯台 北海道にも春が近づいています。 今日は外に散歩に行ってきましたが風がまだ冷たいです。 ベニシアさんの住む京都...
その他 NATOに早く入れてほしい、美しい国フィンランドの思い出 北欧の国、フインランドが危機です。 いつロシヤの侵略をうけるかわかったものではありません。 理不尽という言葉が心に重くのしかかります。 ス...