閉鎖的世界をフォービズムで元気に!

フォービズムとは、20世紀初頭、強烈な色彩と固有色に捕らわれない自由な色彩。

 

野蛮で激しいところが、「野獣派」と呼ばれるゆえんです。

 

 

影の立役者がギュスタブ・モロー、その人こそが、マチスやドランの教授でした。

 

セザンヌ・ゴッホ・ゴーギャンの後を受けて、

 

写実主義と決別したのです。

この野獣派には、好きな画家が満載です。

代表はマチスですが、彼の友達の中でも

特に、モーリス・ド・ヴラマンクとアンドレ・ドランが興味深いです。

特に、冬の風景がお気に入りです。

 

 

 

ヴラマンクは、性格ももろ野獣です。たぐいまれなる身体能力、まったくの自由人、

自転車選手をしたり、音楽家だったり多彩な人でした。

あらゆる権威に反抗し、独自の世界を開きました。

いわゆる、厚塗りです。

しかしながら、晩年は、ドランと同じように、セザンヌの世界に戻り、野獣派は影を潜めました。

 

セザンヌが、近代絵画の父といわれるとおり、偉大な画家ということでしょう。

ヴラマンクと日本には、面白い逸話があり、

それは、佐伯祐三が、ヴラマンクのアトリエを訪ねた時の話です。

 

日本からヴラマンクのアトリエを訪ねた佐伯がおずおずと、自作を見せたところ、

ヴラマンクは、烈火のごとく怒りだし、

 

「このアカデミックめ」と、

 

延々と厳しい言葉で、説教を何時間も続けた。

その激しさは、まさに野獣、

その間、佐伯は立ち尽くしていたという逸話です。

 

せっかく、コロナも終息かと思ったら、オミクロンなどという新種

この丸2年間の閉塞がまだ続くかと思うと本当にため息がでます。

 

こんな時こそ、フォービズムの絵を見て気分を盛り上げてはどうでしょう。

 

セザンヌが繰り返し描いたリンゴ、

コンポジション

空間認識

実に難しくも、面白い画題ということができます。

リンゴのあるテーブル21

赤リンゴと青りんごは補色の関係になるので、どうしてもギラギラします。

ホワイトや肌色などを接着剤にしていかなければなりません。

ゴーギャン風
ムンク風

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事