実際の手順 光背(こうはい)後光がさすって本当かな 2017年7月20日 2017年8月7日 munnkusan 人物の顔の周りに何やら円形状のものが。 顔は丸いので、丸のフォルムは合うのは当たり前ですね。 あと、ムンクなんかは影を効果的に使いますね。 とにかく、人間の体から出て、周りの空間に、波紋のように広がっていくのかもしれません。 聖人は後光がさすといいます。また、仏像でも光背をつけているものが多数ですね。 萬も頭の上に、雲を浮かべました。 見えないものをみる。 見えないものを描く。 挑戦したいですね。 スポンサーリンク
日常雑記 北海道は揺れましたよ。 札幌市東区震度6弱 北区5強 試される大地北海道 9月5日台風21号通過、猛烈な風で停電1日 9月6日午前3時08分、震度7の地震、また停電 ブラックアウトで停電2日間 ...
北海道の渓流釣り 北海道の渓流釣り 解禁まで1か月。海と川どっちがいいの話 北海道の南部は6月1日の解禁です。今年の1日は、金曜日 2日か3日の土日のうちのどちらかで行くことになるでしょう。楽しみですね。 今日は、天...
北海道の渓流釣り 銀ピカ君釣れました。雨でも釣る。2108シーズン5回目 今シーズンは雨ばかり。 もー嫌になっちゃいます。 膝以上になると緊張し、 腰まで来るとやばい感じがしますね。 年を取ると危ない、お相撲さんの...
実際の手順 20年目の春、猫のしっぽカエルの手と北海道の春 4月21日いまの北海道石狩灯台 北海道にも春が近づいています。 今日は外に散歩に行ってきましたが風がまだ冷たいです。 ベニシアさんの住む京都...