北欧・ムンクを訪ねる旅 オスロの思い出③ ノルウエーといえば バイキング バイキングは 中世の時代に 北方世界を席巻した部族 強くて、野蛮で、略奪を繰り返しました。 人種の底辺に流れる遺伝子の叫びが それを可能にしているのかもしれません。 金銀財宝を持ち帰り、またはその場所に 定住したりしながら、遺伝子そのものは 人間を乗り物にしながら、綿々とつながって 来たの... 2022年5月23日
日常雑記 オスロヴィーゲラン オスロの思い出、ヴィーゲラン彫刻公園 おこりんぼう君はまだ、橋の欄干で怒っているのでしょうか。 ヴィーゲラン彫刻公園は人気のスポットです。 みんなが握手をしていくので すっかり、金色になっています。 この彫刻公園は、非常に広く、植物の管理 もしっかりしていて、気持ちがいいです。 トラムで行くのが面白いです。 のんびりと、旅行できる日はいつ来るのでし... 2022年5月21日
北欧・ムンクを訪ねる旅 オスロ オスロの思い出① 2018年2019年と2年続けてオスロに行きました。 ムンクが好きだからです。 JALのヘルシンキへの直行便は、これまでは10時間ぐらいですが 今は、ウクライナ情勢の悪化でで、グリーンランドやアフガニスタン、北極海などを迂回 13時間30分かかります。 オスロは港町です。 函館生まれの私には、港町の雰囲気が性に合ってます... 2022年5月20日
実際の手順 絵画入門 絵画入門・キャベツはどうやって描いたらいいのか。 夏に風景を描いていて、山などは緑ばかりで、ブロッコリイみたくなります。 あと、風景で難しいのは道です。 特に高低差のある道、 特に向こう側に下っていく道 描いてみるうちに、 道が天まで上るように上がっていってしまいます。 遠近法的な線だけではまっすぐ向こうに行くだけです。 それが下っていく道は、非常に悩ましいです。 今日... 2022年5月19日
札幌観光おすすめ 北海道観光札幌観光滝野すずらん公園 北海道のアウトドアアクティビティ おすすめ 滝野すずらん公園 知床観光船の事故は心を暗くするものでした。 あのような業者に許可を与えていた監督庁の責任は 非常に大きいものがあるでしょう。 北海道は、いま一年で一番いい季節を迎えました。 札幌で桜が満開。 札幌の桜の名所は。円山公園、北海道神宮の表参道です。 ここは、テニス場、野球場、そして、動物園といろいろ楽しい施設が揃っていま... 2022年5月2日
実際の手順 油絵公募展大作F130号 アフターコロナの公募展に向けての大作の問題点とはお金がかかる 絵はどこまで大きくなるのか、 特に東京での公募展では100号以上が普通というか200号とかも 珍しくありません。 大きいほどインパクトがあるということでしょう。 確かに、天井の高い会場で見ると見栄えがします。 しかし、大きい絵はお金がかかります。 100号を越えて、130号あたりから値段が跳ね上がります。 輸送料金も... 2022年4月30日
その他 北欧北欧旅行海外旅行ヘルシンキ NATOに早く入れてほしい、美しい国フィンランドの思い出 北欧の国、フインランドが危機です。 いつロシヤの侵略をうけるかわかったものではありません。 理不尽という言葉が心に重くのしかかります。 スカンジナビアの国々は、親しみがありますが、 もとはといえば、バイキングの子孫、勇敢で強い人々です。 この危機をどうにか乗り切ってほしいものです。 2019年夏、まだ、コロナの影もな... 2022年4月27日
カールさんとティーナさん カールさんとティーナさん カールさんとティーナさんの古民家村だよりをみました。 NHKのEテレ、日曜午後6時 ベニシアさんの番組の時間帯に新しくレギュラーになった番組を見ました。 スローライフの先駆者がここにもいました。 感動です。 この古民家というものは実に魅力的ですね。 成功者が。でかいプール付きの家に住んだり、モデルをはべらしたりするのが 成功のイメージを持っている人は。かなり古いです。 ... 2022年4月25日
アート実践 北海道観光紫外線 北海道観光シーズン到来・札幌も桜が咲きました。 2022年の春、多くの人が、コロナが終息し、 多くの喜びに満ちた生活が戻ってくると思っていたのに、 コロナは再拡大、ロシアのウクライナ侵攻の残虐さは目を覆うばかり、 どうなっていくのか不安です。 札幌は昨日ようやく桜が開花しました。 と思っていたらまた悲しい事故が、 どこか、陸地に避難していて助かっていてほしいです。 ... 2022年4月24日
アートとベニシアさん ベニシアさんベニシアさん近況ベニシアさん現在猫のしっぽカエルの手 ベニシアさんは大原の家にはもういない。ベニシアさんの近況。 突然ですが、猫のしっぽカエルの手の新シーズンは、 もうないかもしれません。 理由はベニシアさんの健康問題です。 そして、ベニシアさんは大原の家を 離れてしまいました。 春はやってきましたがまだ寒い日は続きます。 京都大原で、ハーブを育てながら、スローライフを実践してきました。 ベニシアさんは、介護施設に移りました... 2022年4月18日