アートとベニシアさん ベニシアさんベニシアさん近況ベニシアさん現在猫のしっぽカエルの手 ベニシアさんのまご、4人います。伝統と民芸と芸術 NHK 猫のしっぽカエルの手は、ベニシアさんの近況が気になるにので毎週見ます。 今日のベニシアさんは、めいごさんがでてきました。 大きいですね。この体格はアングロサクソン、大英帝国を連想させます。 昔は、かなり強かったでしょうね。 まごに、プレゼントを選ぶ回です。 プレゼントに子どもの肌着 小さな肌着に、背守りの刺繍。... 2019年4月14日 munnkusan
日常雑記 ベニシアさんベニシアさん近況猫のしっぽカエルの手 ベニシアさん近況 よもぎの春、なかなか暖かくなりませんね。 NHKの猫のしっぽカエルの手は、 今日のベニシアさんは2017年の回、 孫のジョー君があまりにおおきくなって、びっくりしましたね。 大人と違って子どもはドンドン大きくなりますね。 季節と人生が重なり合いますね。 よもぎは北海道にもたくさんあります。 一瞬一瞬を精一杯生きる。 今日ベニシアさんが作ったワイルドガーデン、 ... 2019年4月7日 munnkusan
日常雑記 Keep on trying. いつまでも、挑戦してくださいね。 忖度って何でしょう。閉塞感が漂っています。年号が変わり何かが変わることを期待している人々は、きっと、これから何か良いことが起こるよう、悪いことが起きねように願うのでしょう。令和元年、この時代はきっと真実が明かされ、忖度や後ろ向きの気持ち、あきらめの世界から解き放たれ、自由に生きることができるような世界になるといいですね... 2019年4月3日 munnkusan
実際の手順 春は足踏み 新しく始めるときに 札幌では、暖かくなって、やった!もう春だと喜んでいたら、そのあと、寒い日が続き雪も降って積もりました。そのため、スリップ事故が増えました。「油断大敵」ですね。こんな時には、沖縄でも行きたいな。と、ふと思いますね。 さて、大作も本格的に始めなければ、公募展に間に合いません。描き始めると速いのですが、この描き始めが難しいと... 2019年3月28日 munnkusan
その他 ルオーの「小さな家族」が今必要なのではないですか。 今、日本は観光客が大勢訪れています。理由は一つ、「治安が抜群にいい」ということでしょう。先日も安全と思われていた、ニュージーランドでもテロが起こりました。あの、国民の満足度が非常に高い、北欧のノルウエーでも数年前(2011)に一人の若者によって、77人もの犠牲者を出しました。もう、エジプトのルクソールで(1997)に6... 2019年3月23日 munnkusan
日常雑記 ベニシアさんベニシアさん近況ベニシアさん病気ベニシアさん現在 サクラ前線が来ますよ。ベニシアさんと春 人生にはいろいろな苦難が訪れますが、それを救ってくれるのが。 毎週日曜日の6時は、「猫のしっぽカエルの手」です。日頃、見るテレビ番組は、 この番組と、NHK・BSの「美の壺」です。NHKのカメラは非常によく、 そのグレードには驚かされます。 ソニー製なのかと思いますがその解像度だけでない美しさには感動しますね。 この、... 2019年3月17日 munnkusan
日常雑記 オースゴールストランはオスロ郊外 昨年の夏に行きました。今でも、写真を見ては、ホントによく行ったもんだと。恐いもの知らずというか、片言の英語だけでフラット海外まで行ってしまうという。この、楽天的な性格はどうにかなりませんかね。そして、外国に行っても緊張せずに日本と同じような感覚で過ごすことができます。これは、旅と哲学の星座射手座の特徴でしょう。 もちろ... 2019年3月15日 munnkusan
アートとベニシアさん ベニシアさんベニシアさん近況ベニシアさん病気ベニシアさん現在 ベニシアさんの近況 フットバス 永遠と瞬間は同じ価値を持つ ベニシアさんの番組はいろいろ勉強になります。 瞑想は自分の呼吸と心臓の鼓動と、 血液の循環を意識して精神を自由にすること。 目がきれいです。前から悟りのようなオーラはありましたが、 どんどん透明になってくるようです。 ベニシアさんの番組を見て、ベニシアさんの様子を確認して、 一週間が終るという感じの生活が続いています。... 2019年3月10日 munnkusan
実際の手順 ベニシアさんベニシアさん近況ベニシアさん病気ベニシアさん現在 ベニシアさん現在 2019 視力と歌と美を考える ベニシアさん 2019 最新版の放送がありました。 視力と記憶力の低下の自覚症状と、それならば、歌いましょうと カーペンターズの歌を練習していましたね。 カーペンターズのカレンの歌声は、華麗でありながら、太くて切ない音色でしたね。 彼女の悲劇的な最後と重ね合わせているからでしょうか。 人生いろいろ、こんなにも試練が多... 2019年3月3日 munnkusan
外国の作家 尼寺 北海道にも春が近づいてきた。春を待ちわびる人に 日曜午後6時は、猫のしっぽカエルの手を見ながら、 ベニシアさんの近況に注目し、病気の回復を念じ、応援し、 また、自分の一週間を振り返り、アートについて考察したり、 自作の進み具合を記録してきました。 今週は、食べてばかりいる尼寺、やまと尼寺精進日記ですが。 精進という言葉はいい言葉ですね。 今日の発見は、ゴマ豆腐が「ゴ... 2019年2月24日 munnkusan