その他 今年こそは、旅行に行くぞ。 2019年の真夏に北欧へ行ってきました。 何かの知らせか、早く行けよと何かが命じたのでしょう。 このパンデミックの影も形もないころです。こういうのを巡り合わせというのでしょう。 この、JTBのツアーは北欧周遊の旅です。 新婚向けではなく、シニアの人が多いツアーです。 このツアーの目玉は、ノルウエーのフイヨルドクルーズを... 2021年2月22日 munnkusan
北海道の渓流釣り ヤマベ渓流釣り北海道の渓流釣り 2021年の北海道の釣りはどうなる。 北海道の渓流釣りは6月1日です。(道東は7月) 春が近づいてきましたね。 北海道の川がこんなにきれいなのは、雪解け水が流れてくるからです。 真夏ですら、北の山の上の方から少しずつ流れてきます。 冷たくて清涼な水に、宝石のような魚たちがいりのです。 この透明度をご覧ください。 さてさっそく釣りましょう。 そうしましょう... 2021年2月22日 munnkusan
実際の手順 Something new なにか新しいことを セザンヌはフランス人の誇りです。セザンヌが評価されたのはかなり晩年ですが。 若いときにパリのオルセー美術館の前で一番乗りしようと、ホテルを早く出て、 セーヌ川の小さな橋を渡って入り口でワクワクしながら待ってました。 その時、そこの守衛さんは、「今日も日本人とアメリカ人ばかりだな」と嘆いていたのを見ました。 君たちにはセ... 2021年2月20日 munnkusan
実際の手順 春の妖精 スプリングエフェメレルとは何か? 札幌では排雪の真っ最中、この排雪という言葉に反応した方は、北国の人でしょう。 排雪とは、 毎年2月に中旬に道路や家の前にたまりにたまった雪を、町内会でお金を出し合ってトラックで持って行ってもらうことです。 町内会で100万円単位のお金を払って、家の前をキレイにします。 雪の下では、一番先に咲く、フクジュソウも準備をして... 2021年2月13日 munnkusan
日本の作家 春を求める気持ち 雪の中に埋もれる街も2月に入るとなぜか希望が持ててくるのが不思議です。 このコロナパンデミックの中、自制心を求められるのは一般の市民であります。なんてね。 しかし、新聞では、ごまかすなとか、恥を知れとかのワードが新聞に見られます。 私利私欲のためにうわべを取り繕い、人をだまそうとする悪い人の話。 または、世間知らずのお... 2021年2月6日 munnkusan
実際の手順 ベニシアさんベニシアさん近況ベニシアさん病気ベニシアさん現在 ベニシアさんの気になる近況 ベニシアさんの現在はどうなっているのでしょう。 テレビはくだらないのばっかりで、 見るのはNHKの 猫のしっぽカエルの手 だけです。 札幌はまた、雪が降ってきました。 何か憂鬱になってきましたが、 土曜日は絵に手を入れると決めているので 仕方なく、絵具と筆を取り出しました。 BGMはNHK-FMの世界の快適音楽セ... 2021年1月31日 munnkusan
実際の手順 春を夢見て 北海道は寒い日が続いています。 こんな日に日本海側の海岸なんて行くと、猛れーつな風、雪が真横にたたきつける、暗い海から湧き上がる冷たい波 実に、寒いです。 しかし、この自然に立ち向かってこその北の暮らしです。 生ぬるい、甘い甘いお菓子の国、日本で、どのような夢を描いていけばいいのでしょう。 何が大切なのか考えることを忘... 2021年1月23日 munnkusan
実際の手順 久々にプラスの気温の日に。いま、札幌は摂氏6度 東京ではまた2000人を超える感染者が出ました。センター試験も始まりました。 電話がつながらずに、自宅でずっと電話をかけ続けている間に亡くなっている人が増えているそうです。 実に残念です。 有能な人は、いないのでしょうか。 すぐに東京ドーム、埼玉スーパーアリーナーを借りて、コロナ専用病院にしなければなりません。 実に、... 2021年1月16日 munnkusan
実際の手順 生みの苦しみとは。トランプ氏とアメリカと日本と私 アメリカのニュースを見ていたら、トランプ氏に対する批判が高まっています。 大統領選挙から、すっかりアメリカのニュース番組のファンになりました。ここにきて、トランプとは何だったのかと過去形での検証が始まっています。 このコロナのパンデミックを象徴として、しっかりした価値観を持てよと神からお告げがあったのでしょう。日本でも... 2021年1月9日 munnkusan
実際の手順 2021年、新年の抱負は、旅行に出ることです。 まったくもって、2020年は、とんでもない年になりました。この、パンデミックは防ぐことができたように思います。 WHOの対応が後手に回ったのは、どう考えてもあの国の何かの力が働いたのでしょう。 いかに、覇権主義が世界を滅ぼすかということでした。 自分の内なるものを見つめもせず、他の者のものを遠慮なしに奪うというこの... 2021年1月2日 munnkusan