実際の手順 ベニシアさんベニシアさん近況ベニシアさん病気ベニシアさん現在 ベニシアさんの気になる近況 ベニシアさんの現在はどうなっているのでしょう。 テレビはくだらないのばっかりで、 見るのはNHKの 猫のしっぽカエルの手 だけです。 札幌はまた、雪が降ってきました。 何か憂鬱になってきましたが、 土曜日は絵に手を入れると決めているので 仕方なく、絵具と筆を取り出しました。 BGMはNHK-FMの世界の快適音楽セ... 2021年1月31日 munnkusan
実際の手順 春を夢見て 北海道は寒い日が続いています。 こんな日に日本海側の海岸なんて行くと、猛れーつな風、雪が真横にたたきつける、暗い海から湧き上がる冷たい波 実に、寒いです。 しかし、この自然に立ち向かってこその北の暮らしです。 生ぬるい、甘い甘いお菓子の国、日本で、どのような夢を描いていけばいいのでしょう。 何が大切なのか考えることを忘... 2021年1月23日 munnkusan
実際の手順 久々にプラスの気温の日に。いま、札幌は摂氏6度 東京ではまた2000人を超える感染者が出ました。センター試験も始まりました。 電話がつながらずに、自宅でずっと電話をかけ続けている間に亡くなっている人が増えているそうです。 実に残念です。 有能な人は、いないのでしょうか。 すぐに東京ドーム、埼玉スーパーアリーナーを借りて、コロナ専用病院にしなければなりません。 実に、... 2021年1月16日 munnkusan
実際の手順 生みの苦しみとは。トランプ氏とアメリカと日本と私 アメリカのニュースを見ていたら、トランプ氏に対する批判が高まっています。 大統領選挙から、すっかりアメリカのニュース番組のファンになりました。ここにきて、トランプとは何だったのかと過去形での検証が始まっています。 このコロナのパンデミックを象徴として、しっかりした価値観を持てよと神からお告げがあったのでしょう。日本でも... 2021年1月9日 munnkusan
実際の手順 2021年、新年の抱負は、旅行に出ることです。 まったくもって、2020年は、とんでもない年になりました。この、パンデミックは防ぐことができたように思います。 WHOの対応が後手に回ったのは、どう考えてもあの国の何かの力が働いたのでしょう。 いかに、覇権主義が世界を滅ぼすかということでした。 自分の内なるものを見つめもせず、他の者のものを遠慮なしに奪うというこの... 2021年1月2日 munnkusan
日常雑記 エンジンを止めないで。 ムンク好きの人は一体どれだけいるのでしょうか。長年絵を描いてきましたが、やはり、人それぞれ持っているものは、不思議なめぐりあわせや遺伝や運や、時代などに影響を受けているのでしょう。と思うようになりました。 流行りを追いかけてもなぜか戻るということが多いようです。 オートマチックというと、自然にそうなってしまう。考えすぎ... 2020年12月26日 munnkusan
アートとベニシアさん ベニシアさん近況ベニシアさん病気ベニシアさん現在 2020秋・ベニシアさんを見る ベニシアさんの近況はどうでしょうね。 進行性の病気は、非常に適応していくのが大変なことが多いでしょう。 2018年の驚きの告白から2年 驚きの告白 2020年11月28日(土)午後3時からの「猫のしっぽカエルの手」 ・京都大原手作りのくらしでは、冬を前にまき割をする正さん、 孫のくれあちゃんとの交流が描かれました。 ... 2020年11月28日 munnkusan
アートとベニシアさん ベニシアさんベニシアさん近況ベニシアさん病気ベニシアさん現在 ベニシアさん2020秋の放送は11月28日午後3時 ベニシアさんの番組 NHK第2で放送の「猫のしっぽカエルの手は」 しばらくは、再放送が続いていましたが、 少し心配していましたが とうとう11月28日は2020年秋の放送予定だとNHKのホームページにありました。 嬉しいです。 しかし、内容についてはまったく告知がなされていません。 どのような内容かが気になります。 ... 2020年11月22日 munnkusan
札幌観光おすすめ 北海道は、200人を突破。ススキノとは。 なぜ、北海道の感染者がこんなに増えているのか実に不思議です。寒くなったからというだけでは説明がつかないような気がします。GO TO キャンペーンでススキノに来た人が広げて、ススキノからクラスターが発生したということでしょうか。 ススキノは、非常に安全な夜の街ということでした。女性でも深夜に歩いていてもさほど危険がないと... 2020年11月9日 munnkusan
北欧・ムンクを訪ねる旅 テンぺリアウキオ教会・JTBの北欧ツアーに参加して ここは、ヘルシンキでも人気のスポット。 ストックフォルムから豪華客船に乗って、ヘルシンキへ向かいます。 バルト海からの朝日は実に感動的でした。 トロっとした水面に朝日が上がりました。夕日がすくな人も多いようですが、 私は断然朝日派です。バルト海の朝日を見ながら船は進みます。 これから始まるというのがいいではないですか。... 2020年11月4日 munnkusan