その他 今年こそは、旅行に行くぞ。 2019年の真夏に北欧へ行ってきました。 何かの知らせか、早く行けよと何かが命じたのでしょう。 このパンデミックの影も形もないころです。こういうのを巡り合わせというのでしょう。 この、JTBのツアーは北欧周遊の旅です。 新婚向けではなく、シニアの人が多いツアーです。 このツアーの目玉は、ノルウエーのフイヨルドクルーズを... 2021年2月22日 munnkusan
日本の作家 春を求める気持ち 雪の中に埋もれる街も2月に入るとなぜか希望が持ててくるのが不思議です。 このコロナパンデミックの中、自制心を求められるのは一般の市民であります。なんてね。 しかし、新聞では、ごまかすなとか、恥を知れとかのワードが新聞に見られます。 私利私欲のためにうわべを取り繕い、人をだまそうとする悪い人の話。 または、世間知らずのお... 2021年2月6日 munnkusan
その他 春の嵐 楕円のテーブルの人々 春の嵐とは、単純に気象現象としてとらえる人が多いですが。 イメージとしては、冬が終わって新しい生活が始まる。卒業、就職、入学、転勤、転職、離婚など、出会いや別れが頻繁に起きる。そのことによる、心や魂の受けるダメージ。 いい意味でも、悪い意味でも空を見上げて考えにふけることがあるのでしょう。 今年の... 2020年2月23日 munnkusan
日常雑記 認知症の第一人者が認知症になった。その衝撃。 NHK1月11日(土)NHKスペシャルを見た人がいて、とても考えさせられたと言っていたので、さっそくネット探して見てみました。 NHKは、ベニシアさんの、すべてを受け入れて生きる生き方の紹介をはじめ、人間の根本に迫る放送をしてくれています。 一生懸命やってきてこうなった。 認知症が進行していく中、時たまクリアになるとき... 2020年1月19日 munnkusan
その他 初夏の北海道、今一瞬を大切に生きる。 毎週日曜日のこの時間は、NHK、猫のしっぽカエルの手を見ていますが、再放送なので「あ、これを見るのは3回目だ」なんて、言いながら見ています。ベニシアさんが深刻な進行性の病気を患っているということで、この番組が、そのことによって「愛おしく、いつまでも続いてほしいと」こう思う次第です。 しかし、記憶がなくなっていくというこ... 2019年5月19日 munnkusan
その他 ルオーの「小さな家族」が今必要なのではないですか。 今、日本は観光客が大勢訪れています。理由は一つ、「治安が抜群にいい」ということでしょう。先日も安全と思われていた、ニュージーランドでもテロが起こりました。あの、国民の満足度が非常に高い、北欧のノルウエーでも数年前(2011)に一人の若者によって、77人もの犠牲者を出しました。もう、エジプトのルクソールで(1997)に6... 2019年3月23日 munnkusan
その他 展覧会の所要時間は30分? すぐあきちゃう展覧会がありますね。 大体飽きちゃいますが しかし、セザンヌ、ゴッホ、ムンク、スーチンは飽きませんね 凡庸な絵との差は ズバリ 生命観 生命感ですね。 人間が生きていくのに一番大切なことですね。 作品の底に、ヒューマン的なテーマが入っているのがいいですね。 ワクワクドキドキ キューンとなったり言葉では言... 2018年8月25日 munnkusan
その他 プラグイン コンタクトフォーム7にreCAPTCHAを設置します。 本格的なブログにしたい。 それは、プライバシーポリシーとお問い合わせフォームの二つがしっかりと設置されていることです。 グーグル様の評価も上がりますよ。 そして、SSL化、https:になっていることですよ。 お問い合わせフォームがきちんとあるブログは信頼性があるというか、カッコいいですよね。 その上に、わたしはロボッ... 2018年8月8日 munnkusan
その他 2018年度シーズン開幕近し、準備を急げ 2018年6月1日ヤマメ釣り解禁です。 さあ、じっとしてられなくなってきました。仕掛けを作りますよ。 見てください。 この単純な仕掛け。コレ以上シンプルな仕掛けはないでしょう。 ミャク釣りはこの単純さが魅力なのです。 チワワ部分は、色付きの糸を使うこともありますが、 だいだい。先っぽから08のテグスです。 食いが悪く... 2018年5月28日 munnkusan
その他 時計台の下であって、私の恋は始まりました。札幌時計台 札幌市の中心部 大通り公園の通り一本駅側 札幌市のがっかりスポットNO1は、札幌時計台です。 ありがとう、わたしの恋の街札幌 裕次郎さんも歌った、あの時計台がですよ。 この時計台は、札幌農学校に敷地内にあったものです。札幌農学校とは、北海道大学の前身です。 昔は、のっぱらで何にもなかったのでしょう。いまは、ビルに囲まれ... 2018年4月23日 munnkusan