2018年度シーズン開幕近し、準備を急げ
余市川

2018年6月1日ヤマメ釣り解禁です。

さあ、じっとしてられなくなってきました。仕掛けを作りますよ。

見てください。

この単純な仕掛け。コレ以上シンプルな仕掛けはないでしょう。

ミャク釣りはこの単純さが魅力なのです。

 

チワワ部分は、色付きの糸を使うこともありますが、

だいだい。先っぽから08のテグスです。

食いが悪くて、繊細な釣りをしたいときは。06を使うこともありますが

まれです。

道糸は、東レのベストセラー、銀鱗です。

私が子供のころからありました。超ロングセラーです。

今の、高性能テグスはあまりに切れなくて、竿に負担がかかりすぎます。

木に引っ掛けて、手が届かない場合は、いいところで切れてくれた方が

いいのです。

そして、糸かしなやかなような気がします。

手触りがいいんです。

そして、自動ハリス止め。

自動ハリス止めは、結ぶのではなく、はさめるというものです。

ヤマメ釣りの場合は、これで強度はOKです。抜けたことはアリマセン。

余市川

 

釣は、テンポよく釣ることが大事です。よいテンポで釣れているときは、そのリズムを維持したものです。

針交換は、ハリ先が鈍ってきて(石にこすれた、2匹もつった)滑るようになった時に、素早くします。

のんびりしてると、せっかくのリズムが崩れて釣れなくなります。

呼吸が合わなくなる。

 

だから、この自動ハリス止めに、引っ掛ける僅か5秒の針交換で釣果をのばすのです。

 

おもりは、ガン玉2Bの一個付け

ガン玉1こ付けの方が、岩に引っかかりにくいです。

しかし、雨上がりとか、春先とかの流れが速い時は、針が安定しないので、Bを2こ付けします。やや安定します。

 

また、河口近くで風の強い時も2個付けします。

あまりの強風で、エサを投げる方向が定まらないときなどです。

 

針は、ヤマメ針です。今は一刀ヤマメ針がお気に入りですが、銀色でなく、青い色の針も使います。

何故か、青色の針ばっかりが釣れる日があるからです。

不思議ですが。

 

7号というのは、エサのブドウ虫がちょうどピッタリくるからです。

ブドウ虫は、口からいれてお尻から出す、お尻から入れて口から出すの2種類のエサの付け方がありますが、

お尻から入れて口から出す方がいいみたいです。(個人的な感想なので、好き好きだと思います)

奮発して、エサにイタドリ虫を使う場合は、5号針です。

イタドリは、脂分が少ないので、かかると「カチ」というように、ピッタリ針にかかるのが快感です。

フアンは多いですね。

特に、夏を過ぎてからのシンコ釣りでは、ぶどう虫より釣果が上ですね。

 

しかし、イタドリ虫は元気よく動き回るので、家の冷蔵庫になかなか入れさせてもらえません。

家人が嫌がるからです。

冷蔵庫に、動く虫が入っていたらいやでしょうね。

 

ブドウ虫は、じっと静かに寝ているのがいいですね。

 

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事