実際の手順 日常雑記 外出禁止ではないけれど 2020年3月8日 2020年3月8日 munnkusan 北海道にも春が近づいてきました。雪がどんどん溶けていきます。いつもは、もうワクワクする時期ですが、今年の春は、なにやらその気分にはなれない日々が続いいています。 北海道の患者数が多いのは、新千歳空港からダイレクトに中国からのツーリストが入ったこと、それに、検査数が多いことがあげられるでしょう。 昨日と今日は、ずっとネットフリックスを見たり絵をかいたりしてました。 スポンサーリンク
実際の手順 油絵 静物画で考えること。物と空間の境目問題 静物、例えばテーブルの上にフルーツを置いて描くとします。 一般の人がよくいう、いわゆる「バック」といわれるものについて研究してみます。 バ...
外国の作家 ベニシアさんの最近 ワンピース素敵です クリムト展とシーレ 今日の、猫の手カエルのしっぽは8年前の総集編でした。 ベニシアさんが若い(当たり前ですけど) ふっくらとしていました。よもぎをつかったおやつ...
アート実践 スーチンの風景画と表現主義 油絵制作Bの② 遠近法の考え方 遠近法をどう考えるか 少しは必要だが、絶対ではないというのが今の考え方ではないでしょうか。 線遠近法と空気遠近法があるとされていますね。で...
北欧・ムンクを訪ねる旅 ヴィーゲラン彫刻公園 行き方 正しいヒューマンな芸術 怒りんぼ君は 橋の欄干で怒ってました。非常に人気があります、彼の右手を見てください。金ぴかです。観光客が握手をしていくからです。 橋の見えづ...
アート実践 大英博物館は無料 油絵制作Bの⑤ 橋向こうの家 橋向こうの家というだけで何か訳ありですね 橋とは分かれているのもの繋ぐもの、本来はなれ離れになっている土地をつなぐもの。 その間には、かな...